佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

ヒザの間にボールをはさむ。

元・キモノ人の話。内股・すり足の「逆」を練習すしています。→■

Aさんの歩行状態をじっくり観察してみると、内股で両膝を摺り寄せて歩いています。意識を変えてみるとパーキンソンの特徴だけではなく、まるで着物を着ている人が歩いているようでした。

また内股なので、立っているときの基底面積が狭く、重心が不安定になっていたので、転倒するのも無理はありませんでした。

いつものリハビリメニューに工夫をして、早速歩行練習を開始しました。サッカーボールを両膝にはさんで、低いハードルをまたいで歩くような歩き方を実行しました。

この例が適当かどうかは分かりませんが、加齢や病気などで、誰にでも足元にはいろんな事情が出てくる可能性があります。日頃から健康維持の努力を欠かさない人であっても。

ワンちゃん猫ちゃんは4本の足に体重が分散していますけれど、人間は2本の足に全部の重みがかかっちゃうわけで…しかも日本人は長寿なわけで…。

■先日、初老向けの女性誌に「着物は内股で一直線上を歩きましょう。」とありましたが、それを実行できる読者の割合はどれくらいなのかなぁ。

ちなみにその雑誌の撮影光景。

そして、先生が抵抗する間もあらばこそ、突進して、先生のつま先をクイッ、内へずらす。

■これは外股で立つ婦人グループ。1968年の横浜です。当時の日本人ならまず撮らない光景ですな。拡大画像はこちら

■関連話題 男の子と待ち合わせる時は内股で立つことをすすめる少女雑誌

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }