佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

軍需産業とオミズ産業の持ちつ持たれつ

■立川のラブホテル街に、ほっこりしたお店が何軒かオープンしています。これは、また....。思いきった環境でのスタートです。


そのラブホテル街の付近は、かつて遊郭でした。それも意外と歴史の浅い遊郭です。


なんで歴史が浅いかというと、そのあたりは大正時代、急に軍都になったので、それにくっついて誕生した遊郭も新しめなのです。


■さて獅子文六の小説「虹の工場」(昭和15年)は、軍需産業とオミズ産業の持ちつ持たれつ.......が描かれている小説です。


舞台は、東京の蒲田。「虹の工場」によれば、「キャフェ」はこんな具合に増えます。


戦争がはじまる→蒲田に凄まじい勢いで工場が立ち始める→区内は10万余人の若い職工さんであふれかえる→作業服の職工さん達は「イヤになるほど金が儲かる」ので、おおいに消費する→蒲田に職工さん相手のキャフェやバーが爆発的に増える。→どんなに高い値段設定しても「キャフェ」は「ボックスのバネが弛むほどの」大繁盛になる。

というわけ。

「虹の工場」読んで以来、飲屋街・歓楽街を見ると「ん?近くに軍需工場あったかな?」と考えるようになりました。

(参考画像) キャフェの女給さんの図
*1

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }