佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

 たくさんの男性と

吉原の本を読む。

大勢のお客さんをとると、体が疲れちゃってどうしようもなくなるんです。それで、お客さんに気があるように見せるために、よく、“ふのり”を使ったんです。


  
(この画像は昭和6年の本から。左「孝行に売られ 不孝に請け出され」。右「売られたは三味線に手の届く頃」という川柳がついていた)

■敗戦を迎えると、吉原には進駐軍兵士が殺到。

そこで働く人も、花魁とはいわず、パンちゃんと呼ぶようになりました。

吉原には「パンちゃん」ではなく、また別の呼び名(平仮名っぽいような、なにか)があるのかと思っていました。

■どこの街かはわかりませんが、とても若いパンちゃん、1948。 ピアノ発表会のお嬢さんのようだ。

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }