佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

宝塚と風船爆弾

f:id:NARASIGE:20210630101452p:plain

宝塚劇場の“向かい”が気になる

日比谷のMUJIカフェ(追記:2021年10月閉店)が好きです。向かいに宝塚劇場が見えるから…。私は宝塚にほとんど縁がないけれど、漫画『ZUCCA×ZUCA』を読んでファンの熱量をうらやましく思っておりました。

 

さて、宝塚劇場は進駐軍に接収され、戦後10年ほどは「アーニー・パイル・シアター (Ernie Pyle Theatre) 」でした。当時の写真を見ている時、いつも気になる部分があったんですよ。「MUJIカフェ」のあるエリアが、妙に[仮設]っぽいのです。ちなみにこの写真の左側は帝国ホテル。都会の一等地で、この仮設感。一体どういうこと?

1951 Tokoyo, Japan | jcator | Flickr

f:id:NARASIGE:20210629102641p:plain

もう少し前にさかのぼると、さらに仮設度が高い。思いきりカマボコ兵舎です。

FH000029-090104-22 | discovery2009 | Flickr

f:id:NARASIGE:20210629102706p:plain

宝塚劇場と、風船爆弾

MUJIカフェのあたりは、いったい何だったんだ…?」

ぼんやり思いながら、数年が経過。そして先日、ようやく謎が解けました。そのエリアは超高級な中華の老舗「山水楼」だったのです。「山水楼」について、宝塚劇場で風船爆弾を作っていた女学生の回想を引用します。

「学徒動員で風船爆弾作り」昭和の戦争記録』岩波書店

昭和18年(1943)から20年3月までは学徒動員で、日比谷の宝塚劇場で風船爆弾の和紙の糊付け作業をやらされました。宝塚劇場は4階まで椅子を取り払い、すべて作業場にしました。朝8時から夜8時まで国家秘密だと言って憲兵が見張っていて、 何も話してはいけないと言われました。女の子なのにもんぺにゲートルを巻いて作業していました*1

昭和20年1月の空襲で、宝塚の向かいにある山水楼に爆弾が落ち、会合を開いていた軍部の高官の方が多数死んだということでした。 そのとき私たちは、仕事が遅れるからと憲兵が地下におろしてくれなかったので、階段の下に隠れているとガラスが降ってきました。 (横倉喜久代 昭和3年1928年生まれ)

危険な時に「仕事が遅れるからと憲兵が地下におろしてくれなかった」って、ひどい!!上記の文章に添えられていた写真を拡大すると、宝塚劇場の窓ガラスもかなり割れていることがわかります。

宝塚劇場の向かいにあった山水楼に爆弾が落ちて炎上中。昭和20年(1945)1月27日/石川光陽撮影

f:id:NARASIGE:20210628111549j:plain

『昭和の戦争記録』(岩波書店)に加筆

(炎上する山水楼を撮影したのは石川光陽。彼の写真集・痛恨の昭和 も機会があったらぜひごらんください。)

要人が集う中華の老舗「山水楼」

 続いて三つの祖国―満州に嫁いだ日系アメリカ人 (中公文庫)にも、「山水楼」が出ているのを発見しました。(いままで私は、日比谷公園内の「松本楼」と混同していた…)

かつての山水楼は帝国ホテルと道一本隔てた現在の東宝劇場の真ん前にあり、延べ450坪の敷地に豪壮な日本館と洋館が並んでいた(略)大正末期から昭和10年代までの日・満・中の名だたる人々がこぞって愛用した店ということになろう。

f:id:NARASIGE:20210629111904j:plain

『三つの祖国』上坂冬子 中公文庫

『三つの祖国』によれば、「山水楼」にはラストエンペラーの皇弟・溥傑、犬養毅近衛文麿などが来店していたとか。写真は山水楼の前に立つ満洲国の国務総理大臣 鄭孝胥

 

宝塚劇場の向かいが、こんなにすごいエリアだったとは…。今度、日比谷のMUJIカフェ(追記:2021年10月閉店)に行くときには、3つのレイヤー【高級中華→風船爆弾→アーニーパイルシアター】を感じながら、お茶を飲もうと思います。


風船爆弾を作っていた女学生と、『大家さんと僕』(矢部太郎)の大家さんは同世代

narasige.hatenablog.com

*1:風船爆弾は少しの気泡があっても爆発してしまうので、まず使用する和紙の検査を丹念に行い、次に5人並んで和紙をこんにゃく糊で糊り付けしていきます。 みんなで声を合わせて、糊が紙の中で固まらないように押し出します。最後に貼ったものを舞台で膨らませてみて、許可になった時はほっとしました。この作業2年間も続けたために、指がふしくれだってしまいました。」

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }