佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

今使っているアイコンの話・満州のお宅訪問記事など

f:id:NARASIGE:20220208142442p:plain

私は2年くらい前からTwitterInstagramのアイコンにこの絵を使っています。原田治みたいな太い線で見やすいし、何より可愛い。でも、この絵っていつの時代に描かれたのか、わかりにくくないですか?今日はこのアイコンについてお話しします。

▽ためしにCanvaで合成してみました。架空のグリーティングカード

f:id:NARASIGE:20220206182919p:plain

80年以上前の広告から

実はこのアイコン、けっこう昔の広告から拝借しています。1940年(昭15)の「婦人之友」に掲載されていたので、82年前ですね。理研のビタミン剤の広告です。

「牛乳飢饉 バター不足」

ビタミンAの豊富な牛乳やバターの不足から、前の大戦中にドイツでは結核患者や虚弱体質が激増しました。

f:id:NARASIGE:20220206183010j:plain

婦人之友昭和15年4月号

広告には「牛乳飢饉」、と強めの言葉が使われていますが、昭和15年4月の誌面にはまだ余裕が感じられます。『婦人之友』のキモである“収納上手の清らかなお家拝見”みたいな記事もあるし。今と違うのは、取材先が「新京(満州の首都)」の邸宅だというところです。

満州の「家持上手(いえもちじょうず)」な夫人を訪問

こちらは、冒頭のビタミン剤広告と同じ号に掲載されていた「満拓の建築課長中田武氏」のお宅訪問記事。(「満拓」は満州拓殖公社満洲国の開拓、開拓団の支援などをおこなった国策特別会社

たった16坪の中にでも、住む人の心がけと工夫次第で、こんなにも美しい豊かな生活を営み得ると言う意味で、ひとり満州に限らず、新時代の住み方について私どもに大きな示唆を与えられます。

f:id:NARASIGE:20220208161429j:plain

婦人之友昭和15年4月号

▽大きな観葉植物、洒落た椅子…。整理整頓系YouTuberの元祖みたいなお家です。記事は、このように美しく生活する人を「家持上手(いえもちじょうず)」と紹介していました。

f:id:NARASIGE:20220208161510j:plain

婦人之友昭和15年4月号

大日本帝国の各地には、北から南まで「家持上手」さんが一定数存在したはず。戦中戦後を生き延びるにあたって、「家持上手」のスキルは有利に働いたのでしょうか。それとも敗戦の大混乱の中では、そんなスキルより「運」がすべてを支配したのでしょうか?気になるところです。

怖いループ

最後に、早川タダノリさんの有名なtumblr(「虚構の皇国」)をご紹介します。冒頭の「牛乳飢饉」のビタミン広告から4年後、昭和19年理研ビタミンです。絵はたぶん同じ人が描いていると思う。かわいい絵と、内容のギャップがすごいですね!

https://kyokounokoukoku.tumblr.com/post/56434789482/%E5%83%95%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%A8%E5%85%84%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BB%87%E3%82%92%E8%A8%8E%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99%E5%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E4%BD%93%E4%BD%8D%E3%82%92%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%9B%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8B%E7%B3%96%E8%A1%A3%E7%90%86%E7%A0%94%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E7%90%83%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8

kyokounokoukoku.tumblr.com

narasige.hatenablog.com

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }