佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

お手製レッグウオーマー

■大正時代、小樽で過ごした女性(おっとりした推定90歳代)と話す機会がありました。

小樽は寒くなかったですか?と聞いて答えてくれたものを以下に。

脚絆をはいてたから。脚絆は自分で作ればいいのよねー。縫ってヒモを上と下に2本くらいつければ。メリンスで作ったのよね。メリヤスじゃなくて、メリンスね。花柄とかで。

脚絆はいて歩くとき、(着物の足さばきは)平気でした。慣れでしょうねー

足袋は、足袋をはいた上にコール天の足袋カバーをはいてたわねー。「絹天」っていうのもあったわねー。

衣替えは、まあ自然にねー。6月1日じゃなかったわねー

■脚絆の図。北海道デジタル図鑑より、毛布を切って脚絆にすることもあったようです。

■画像は、昭和初期、モガが洋装で外出しようとしたら、お祖母さんに見つかってしまい「洋服じゃ寒かろ」と羽織&脚絆を押しつけられている図。詳しくはコチラ。

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }