佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

“古きよき時代”のヒミツ☆



東京の某下町のお年寄り(80歳前後〜90歳くらい)に集まってもらって、お話を聞く、という催しに参加しました。私はその区の出身なのです。


かつて水路だらけだったその町は、鏑木清方の絵や随筆でも、けっこう有名。


司会の先生は、「ほら、川沿いに芸者さんが歩いたんでしょう?」と言って、鏑木清方的、シットリとした記憶を呼び覚まそうとしていらっしゃいましたが、お年寄り達は・・・・・・



以下、お食事中の方は、あとで。







「いっぱいいたよねぇー、ドザエモン!」「隣あった警察署が、ドザエモンをイヤがって、川を棒でつついて押してましたよ!」



「水路を、おわい船が通るから、もう臭くて!」「バキュームカーの時代になっても、おわい船は来てましたよ!」「そうそう、あの橋のたもとで大八車から船に積み替えていたんですよ!」


みたいな話に、えらく熱がこもってた。一人が発言すると、あとからあとから「土左衛門」&「おわい船」の話をする人が挙手してました。



こ、これが、アロマテラピー理論でお馴染み、「匂いと記憶の結びつき」でしょうか・・・?


■参考画像「おわい船」。馬車で運搬するタイプはこちら(id:NARASIGE:20060423)

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }