佐藤いぬこのブログ

戦争まわりのアレコレを見やすく紹介

【連合国軍隊ニ限ル】銀座のキャバレー

 敗戦直後、日本人客が入れないキャバレー「オアシスオブギンザ(Oasis of Ginza)」が誕生しました。場所は銀座のど真ん中。今の「GINZA SIX」(元・銀座松坂屋)の地下です。“お洒落な銀座のヒストリー”にはまず出てこない施設ですが、関連画像をいくつかご紹介します。

銀座のど真ん中「オアシス オブ ギンザ(Oasis of Ginza)」

これはアメリカの雑誌『LIFE 』1945年12月3日号。この年の8月に敗戦で、12月にはもう「オアシスオブギンザ(Oasis of Ginza)」が記事になっている!女子の頬がツヤツヤです。

A JAP-SPONSORED DANCE  IS  GIVEN  AT " OASIS OF GINZA" HALL

f:id:NARASIGE:20210517210248p:plain

『LIFE』 1945年12月3日

▽ちなみにこれは上の写真と同じ号(「LIFE」 1945年12月3日号)に出ていた東京。息をしているのか心配になるレベルの寝姿で、「オアシスオブギンザ」とのギャップがすごい。

f:id:NARASIGE:20220128081218p:plain

『LIFE』1945年12月3日

特殊慰安施設協会の「オアシスオブギンザ」

 「オアシスオブギンザ(Oasis of Ginza)」とはいったいどのような施設なのでしょうか。高見順『敗戦日記』(中公文庫)より昭和20年11月部分を引用してみますね。

11月14日 松坂屋の横にOasis of Ginzaと書いた派手な大看板が出ている。下に R.A.A.とある。Recreation and Amusement Associationの略である。松坂屋の横の地下室に特殊慰安施設協会のキャバレーがあるのだ。

「のぞいて見たいが、入れないんでね」というと、伊東君が「地下二階までは行けるんですよ」

地下二階で「浮世絵展覧会」をやっている。その下の三階がキャバレーで、アメリカ兵と一緒に降りて行くと、三階への降り口に「連合国軍隊ニ限ル」と貼り紙があった。(略)

下階から音楽が響いてくる。栄養失調の身体を汚い国民服に包んだ日本人の群れが、空腹をかかえてうろうろしている。楽しそうな音楽も一向に気分を引き立てないようである。

昭和20年11月14日といえば、敗戦から3ヶ月。栄養失調の日本人にとって下階からひびくサウンドは、よほどの音楽好きでもキツそうです。

高見順『敗戦日記』そのままの写真を見つけました(昭和20年11月/菊池俊吉撮影)。『敗戦日記』の

松坂屋の横にOasis of Ginzaと書いた派手な大看板が出ている。下に R.A.A.とある

は、ズバリこれでしょう。

『銀座と戦争』(平和博物館を創る会・編)に加筆

▽拡大画像。R.A.A(特殊慰安施設協会=Recreation and Amusement Association)の文字が見えます。

f:id:NARASIGE:20211214101424j:plain

▽引きで見るとこんな感じ。右の方には『敗戦日記』にでてくる「浮世絵展」の看板があり、その上には松坂屋のマークも見えます。(昭和20年11月/菊池俊吉撮影)

f:id:NARASIGE:20211210104319j:plain

『銀座と戦争』(平和博物館を創る会・編)

「オアシスオブギンザ」のオープンを素早く告知

そして、これは「オアシスオブギンザ(Oasis of Ginza)」がもうすぐできます!という告知看板。撮影は、戦前のモダンな銀座の写真で知られる師岡宏次です。焼け野原にサッと「OPENING SOON」の看板を立てる段取りの良さよ。

f:id:NARASIGE:20200311195357j:plain

「想い出の東京」 師岡宏次写真集より

▽看板拡大。MASTUZAKAYA  DEPT. (松坂屋百貨店)の文字が見える。

f:id:NARASIGE:20200311195455j:plain

「想い出の東京」 師岡宏次写真集より

▽『想い出の東京 師岡宏次写真集』のキャプション。「500人の日本人の踊り子」って…

ダンスホール開場」 銀座松坂屋の地下室が焼け残った。そこは進駐軍専用のダンスホールになり、焼け野原に看板が立った。

f:id:NARASIGE:20211210113431j:plain

「想い出の東京」 師岡宏次写真集

銀座が焼け野原なのに「Oasis Of Ginza」はオープンしていた

 敗戦直後「オアシス オブ ギンザ」がいち早くオープンした写真を見ると、「なるほど!銀座の復興はサクサクすすんでいたのだな」と、つい錯覚しそうになりますよね。

 ところが銀座はまだメチャクチャなのでした。たとえばこれは高見順『敗戦日記』と同時期(昭和20年11月)に撮影された銀座4丁目交差点。中央に和光、右に見えるのは黒コゲの銀座三越です。「オアシスオブギンザ」の開店がいかに素早いかがわかります。

『銀座と戦争』(平和博物館を創る会・編)に加筆

【参考】焼けた歌舞伎座明治座は、再開するまでに5年もかかったんですよ。

narasige.hatenablog.com

素早い“防波堤”の準備

 なぜ、街が壊滅状態なのに「オアシスオブギンザ」は素早くオープンしたのでしょうか?その理由が、小沢昭一のインタビュー集『色の道 商売往来』からうかがえます。この本は小沢昭一がRAA(特殊慰安施設協会)の創立メンバーから、各地に用意された“施設”について直接聞き出しているのです。

「 政府自体も大陸で身に覚えがありましょう。(略) 自分がやっていたことを、必ず向こうにもやられるだろうと想像した。」

なるほどね…

色の道商売往来―平身傾聴・裏街道戦後史 (ちくま文庫)

 以上、“お洒落な銀座のヒストリー”にはまず出てこない施設「オアシスオブギンザ(Oasis of Ginza)」を紹介しました。同様に、あまり知られていない銀座の施設として「東京温泉」があります。こちらもぜひあわせてご覧ください。

narasige.hatenablog.com

h3 { color: #FFFFFF; background: #000000; padding: 0.5em; } h4 { border-bottom: dashed 2px #000000; } h5 { border-bottom: double 5px #000000; }